第10回首里緑化まちづくりコンテスト2025 応募フォーム

  • 概要
  • 風景写真を応募し、住環境の改善や地域住民の生活の向上に寄与することを実践している沿道から見える風景や事例に対して、その功績を讃え表彰する。 応募対象は「花いっぱいでいいね部門」「緑や風格があっていいね部門」「首里城ってやっぱりいいね部門」の3部門。※首里地区の商店街や店舗、事務所、公共施設、生活道路、住宅等の屋上・壁面・ベランダ・軒下・歩道沿いの屋敷囲い等に植栽がされていて、沿道からの景観・美化に貢献しているものを審査対象とする。
     

  • 募集要項
  • 「花いっぱいでいいね部門」「緑や風格があっていいね部門」「首里城ってやっぱりいいね部門」の3部門を募集します。
  • 応募対象は、首里地区の商店街や店舗、事務所、公共施設、生活道路、住宅等の屋上・壁面・ベランダ・軒下・歩道沿いの屋敷囲い等に植栽がされていて、沿道からの景観・美化に貢献しているものとします。
  •  
  • 応募について:
  • 1)応募資格
  • どなたでも応募できます。自薦、他薦は問いません。
  •  
  • 2)応募方法
  • このフォームに必要事項を入力し写真データを添付して送信してください。
  •  
  • 3)応募期間 2025年3月1日 ~ 2025年6月15日
    4)費用 応募に関わる費用はありません。(無料です)
  •  
  • 審査について
  • 1)審査日・審査過程
    ・審査日6月下旬(受賞対象案の選定)
    ・受賞対象案の所有者への了解確認
    ・受賞確定(7月上旬頃)後、入賞者へ通知します。
  •  
  • 表彰
  • 1)各部門3点を選定し、各受賞者に表彰状並びに副賞を授与します。
    2)表彰式 日時:2024年7月下旬 首里まちづくり研究会社員総会にて 会場:首里公民館(予定)
    3)表彰、審査、受賞者の広報 首里まちづくり研究会のWebページに掲載します。
    URL:
  • すいまち研HP
 
お問合せ先

〒903-0824 沖縄県那覇市首里池端町34 2F


NPO法人 首里まちづくり研究会


Tel:050-5309-5336   Fax:098-882-2400(担当:新垣)


HPからのお問合せ:https://www.e-sui.com/#front-contact​  すいまち研HP:http://www.e-sui.com/

  • 入力画面
  • 確認画面
  • 登録完了画面
  • 応募者氏名 *
  •  
  • 応募者氏名(ふりがな)
  • メールアドレス *
  • 電話番号
  • 応募の内容【タイトル】 *
  • 応募の内容【コメント・いいねと思われる点】 *
  • 応募の内容【部門】 *
  • 応募の内容【撮影場所】 *
  • 応募の内容【撮影時期】 *
  • 年月で入力してください。撮影時期が過去1年以内の写真を投稿ください。
  • 写真
  • 写真を必ず1枚はアップロードしてください。 エラーなどでアップロードできない場合は特記事項欄にその旨記入いただき、フォームを送信してください。後日アップロード用のURLをご案内します。
  • 写真(2枚目)
  • 2枚目の写真があれば添付してください。
  • 写真(3枚目)
  • 3枚目の写真があれば添付してください。
  • 自薦/他薦 *
  • あなた自身が、応募対象となる植栽・花木の所有者またはその家族、関係者の場合は「自薦」を、それ以外の場合は「他薦」を選択してください。
  • 特記事項
このフォームでの送信データは、暗号化技術(SSL)により保護しています。
  •  
  • 主催:特定非営利活動法人 首里まちづくり研究会(那覇市景観整備機構)

  • 共催:首里振興会、養秀同窓会文化部 養秀園芸サークル

  • 後援:沖縄県、那覇市、一般財団法人沖縄美ら島財団、公益社団法人沖縄県建築士会
    一般社団法人沖縄県造園建設業協会、沖縄県緑化推進委員会、FM那覇 

    協賛:株式会社イズマサ、IJU株式会社、河井耕治法律事務所、有限会社義空間設計工房、櫻指圧院、新垣養蜂園、沖縄県農業協同組合首里支店、有限会社首里琉染

pagetop